2020年10月に、一般社団法人全日本混化気功協会認定の有志によって発足した
「sora・空」 - 気功で元気を応援!気功への道しるべ -
発足にあたって
withコロナ時代、新しい生活様式・価値観へと社会が変化するなかで、「古代から伝わる智慧である気功」を広く知ってもらう、役立ててもらうことはきっと社会貢献につながるだろうと感じました。それを実現するときに、一人では難しくても皆で協力し合えばできることはまだまだある、との想いから「sora・空」を発足しました。
目的と役割
「sora・空」は、以下の3つの目的と役割を柱とします
(1)「教室」「講座」「イベント」などを開催
*全日本混化気功協会の理念を守って活動します
(2)協会認定資格者・認定講師を応援・サポート
(3)協会認定資格者・認定講師同士の互助会的かつ自由な交流の場を提供
(1)すべての方へ向けて
“気軽”に“楽しく”気功体験でき、“気功のある生活”のきっかけとなる活動として
・気功教室、イベント、各種企画など気軽に参加できるものを開催
・気功インストラクターの活動、気功教室などを紹介
・気養生資格者の活動、認定講座を紹介
・企業、団体さまなどには、気功教室、イベント等の依頼・相談受付
・気功インストラクター養成講座(協会認定資格)の実施
・気養生アドバイザー養成講座(協会認定資格)の実施
などを行ってまいります
(2)協会認定資格保持者(気功インストラクター・気養生)・協会認定講師へ向けて
仲間同士がゆるやかにつながり情報交換・交流・協力し合える場として、「soraカフェ」(Facebook非公開グループ)を設けました。
各自の活動をより深めるための応援を行ってまいります。
=== sora仲間を大募集! ===
facebook「soraカフェ」(非公開グループ)では、参加者大募集中!
その募集にあたり、発起人よりご挨拶です。
ーーー
伊藤孝夫より
皆様、「soraカフェ」に参加してみませんか?
新インストラクターの皆さんには特にこの場を活用していただければと思います。
先輩の経験は一番役に立つのではないかと思っています。
「soraカフェ」参加者募集にあたり、自己紹介兼ねてご挨拶させていただきます。
私は、宋先生の下で気功を習い始めたのは2010年10月からですが、気功に本気で向き合っていくと決心したのは、恥ずかしながら2018年に全日本混化気功協会に入って田邉先生はじめ、諸先輩方の活動に触れ、気功インストラクター講座等で学び直し始めてからでした。
その頃のことを綴った文章や簡単なプロフィールを協会ブログのほうに載せて頂いています。もしよかったらお時間あるときにでもご覧いただければ幸いです。
http://konkajp.seesaa.net/article/469426145.html
(感想文「気功インストラクター養成講座を受けて」)
http://konkajp.seesaa.net/article/476736548.html
(協会ブログでご紹介いただいたプロフィール)
現在、東京都国分寺市在住で、夫と二人暮らし。友人と、耕作地を借りてナツメの木などを育てていたり、薬膳勉強会でスイーツ作りを担当したりしています。気功を伝えることを生活の糧とはしていないです(できていません)が、伝えることで気功の学びを深め、少しでもご縁ある人達のお役に立てることができれば、という想いで活動しております。
つい「知識」を得ることばかりに目がいってしまう自分を反省しつつ、弱点に目をそむけず、少しずつ克服していければと思っています。・・こう書いていると、なんだか優等生っぽいのですが、結構なうっかり者でして、時々、洋服を裏返しに着たまま外出してしまったり、、大雑把で皆さんをあきれさせてしまうこともあるかもしれません。また、大雑把なようでいて、過去「●●せねば!」と自分を追い込んだ結果、身体を壊しましたので、これからの人生は無理なくいきたいと考えています。
末永く「気功」を通じてお付き合いいただけましたら幸いです。
今後も「soraカフェ」でゆるやかにつながり、ときには皆さまのご協力をいただきながら、ともに気功の学びを深めることができるよう願っております。
参加してくださる方々におかれましては、「soraカフェ」をもう一つの居場所として活用いただければとても嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
ーーー
この記事へのコメント