仏教王国としても知られています。
そんなブータンで作られているお香。
上野のブータン展で購入してきました!

箱に入っているお香は「ジャジュ」(チミ香)とかかれています。
菜食するときのお香とのことなので、興味があったので購入してきました!
参考までに銘香堂さまより
「チミのジャジュ香 【 Bya-rgyud-spos (Vegetarian incense sticks) 】
神仏への供え(香華)、空間と精神の浄化に相応しい仏教伝統医学香です。
仏教的に意味のある日などで、肉を食す事を控える時期に用います。
そのような用途で用いる時は、一日肉を食してはいけません。
貴重な アーユルヴェーダ薬 とされる ジャタマンシ が 配合されています。」
他のメーカーのジャジュ香は効能が違うようなのでメモとして載せておきます。
nado社のjaju【 Nado JAJU Incense : 特別儀式考案香】
「アーユルヴェーダ的重要薬3果中の2種 【ミロバラン】 に加え、南伝・北伝仏典ゆかりの植物、マンマロク(インドスグリ)が配合されたNado Poizokhang 渾身の儀式考案香です。
強力な治療的価値をもつ素材と判断した、花・樹皮・木・葉・果実・根を厳選、粉砕し、水・砂糖・蜂蜜と混合します。
配合天然成分数は、縁起の良い仏教数字に配慮した108種です。
Nado Poizokhang が手掛ける香は、過去世からの宿業を解消し、人々に害なす悪霊を祓う香として、世界中からの高き評価、注目を集めています。
JAJU香は、Upaタントラおよび、Kriyaタントラの 教義と仏典からなる儀式により示され、生み出された、この上なく特別な仏教香です。
ご神仏への香華、召喚、高次の瞑想への導入用にも最適。
Nado通常ラインナップとは一線を隔した 知る人ぞ知る銘香が、JAJUでございます」
「特別儀式考案香」ってすごいですよね!
ありがたく使っております。
とても優しい香りがします!
お香にご興味のある方はこんなお香…いかがでしょうか?
私(田邉)は気功の練習の際には、必ずお香を焚きます!
精神的に落ち着きますし、集中できるのです!
最近は、安心安全なお香を求め…ひたすら自分で作っております!
主に、白檀や沈香のお香を手作りしています。
気功の練習を助けるアイテムとして、お香もいいなと思っています。
この記事へのコメント